Panizza(パニッツァ)ブランド紹介 | 帽子通販 時谷堂百貨【公式】

秋冬再入荷ポイント10倍
おすすめハンチング500円OFFクーポン
フェルトハットキャンペーン5%OFFクーポン

Panizza(パニッツァ)ブランド紹介

パニッツァ

1879年創業のパニッツァは、イタリア・トスカーナ地方に居を構える帽子メーカー。熟達した技術と秀逸なデザインで、イタリアン・ハットのトップ・ブランドとして世界中に名を響かせています。パニッツァ家とガンバ家、二つの家族からなるこのファミリー企業は現在15代目。今日に至るまで創業者の子孫が19世紀後半から続くクラフトマン・シップを継承しています。パニッツァは、イタリアン・ハットの伝統と現代的な革新により、世界のファッション業界で存在感を発揮しています。


パニッツァ ブランド紹介

パニッツァとは

パニッツァの歴史

1879年 ― パニッツァの創業
パニッツァ

パニッツァはマッジョーレ湖のほとりに佇む小さな帽子工場からスタートした。

パニッツァの歴史は、今からおよそ135年前、マッジョーレ湖のほとりに始まります。

19世紀末、好景気の続く世界経済に牽引されるように帽子産業は隆盛します。特にベルバノ地方の帽子業者は大変な賑わいを見せていました。


パニッツァ

創立者ジョバンニ・パニッツァ。

少年時代からイタリアン・ハットの工場で働き、帽子作りに関する豊富な経験を積むとともに、伝統的な技術を体得してきたジョバンニ・パニッツァ。彼は、ピエモンテ州ギッファ県に住むナターレ・ガンバ、アントニオ・フェリの二人と組んで、1879年にパニッツァを創業しました。

当時のパニッツァは、誰しもが「小さな工場」と感じるような、こぢんまりとした会社にすぎませんでした。しかし同社は、瞬く間に世界で最も有名な帽子工場の座へと駆け上がっていきます。
こうしたパニッツァの急成長の背景には、二つの大きな要因がありました。一つは確かな技術力、そしてもう一つは海外市場で勝ち抜くための聡明な直観力です。

パニッツァ

パニッツァは世界で最も有名な帽子工場に成長する。

やがて創業者ジョバンニ・パニッツァが引退を決めたとき、彼は新しい株主とコンパーニ氏との共同経営会社に運営を引き渡しました。

経営陣の中には、都市ビエラ出身で叩き上げのナターレ・ガンバが参加していました。ナターレの父ガンバも、同郷の友であるジョバンニ・パニッツァの帽子職人であり、やり手の経営者として会社に加わりました。

1897年、パニッツァ家とガンバ家、2つの家族がとうとう一つになったのです。

1905年 ― パニッツァの転換期から黄金期へ
パニッツァ

風光明媚なマッジョーレ湖から望むパニッツァの工場。

20世紀に入ったばかりの1905年は、同社にとって変化の年でした。

当初のパートナーの死や離職などがあり、会社に残ったナターレ・ガンバと創業者の甥ルイージ・パニッツァが経営の実権を握ることとなります。以後1960年代初頭までは、父親から息子へと経営権を受け継いでいく形で帽子工場が管理されていきます。

1930年、ルイージ・パニッツァは息子ジョヴァンニ・パニッツァを指導します。また一方でボッコーニ大学の最初の卒業生の一人であった若いアントニオ・ガンバが、彼の見習いを始めました。ナターレ・ガンバは、アントニオ・ガンバだけでなく、エンジニアであった彼の弟フェデリコにも活躍の場を残し、1936年に死亡しました。

パニッツァ

パニッツァは順調に事業を拡大してゆく。

新世代の若者たちが新しいアイディアで事業の新局面を切り拓いていくのに、それほど長い時間はかかりませんでした。
アントニオ・ガンバとジョバンニ・パニッツァが経営、フェデリコ・ガンバが生産管理を分担して統括することで、会社は収益性を伸ばし成功を収めます。

1952年になると24万個もの帽子を生産し、そのうちの40%を国外に輸出します。この年はパニッツァにとって黄金の年になりました。

パニッツァ

パニッツァは世界を股にかけるイタリアン・ハット・ブランドへと成長を遂げた。

1954年にルイージ・パニッツァが死亡し、帽子工場の経営は、アントニオとフェデリコのガンバ一族が牽引していくことになります。

先見性をもっていたアントニオ・ガンバは、海外市場を開拓することの重要性を見出し、米国における新たなビジネス・チャンスを模索しました。

その結果、米国の帽子会社 Hat Corporation of America と、欧州15か国でブランドの生産販売契約を結ぶこととなり、1959年に実際の生産が始まりました。

以来パニッツァは、1971年までガンバ一族が主導権を握って運営されていくこととなります。

1972年、同社に再び転機が訪れます。
当時のパニッツァは、アントニオ・ガンバ、ピエロ・チェッレッティ、技術協力として参加していたヨハネスブルグのドリアン帽子株式会社のアンドレアノ・ネグラの三者によって運営されていました。

アントニオ・ガンバは元々彼のポジションであった最高業務責任者の座に再び着き、アンドレアノ・ネグラは会長に任命されました。

1972年 ― 現在のパニッツァへ
パニッツァ

創立から100年後、パニッツァはモンテヴァルキに移転して新しい体制を整える。

創業から1世紀後となる1981年、パニッツァの歴史的工場は閉鎖を決め、同社の生産拠点はモンテヴァルキのファルカス帽子工場に移転されました。

モンテヴァルキは小さな町でありながら、工場やクラフトで知られている土地でした。
ファルカス帽子工場は元々、有名なフェルトハットメーカー・ロッシ帽子工場で職工長を勤めたファルコ・マグナイが、ギウリオ・ファルシオーニとともに1959年に創設した工場でした。

ファルカス帽子工場は、この地方の伝統を踏襲したフィレンツェの麦わらを用いた帽子生産を開始し、最終的には織物帽子の生産も手がけるようになります。

パニッツァ

ファルカス社とパニッツァが手を取り合い、現在の形態が成立。以来パニッツァの帽子は、モンテヴァルキにあるファルカス帽子工場で生産されている。

パニッツァにとって、ファルカス社は長年にわたる良き友人であり、とても信頼できるパートナーでした。大規模生産に伴うコストに悩むパニッツァと、クラシックなフェルトハットの商品展開を望んでいたファルカス社は、ニーズが合致し、互いを探し求めていたかのごとく合流しました。

これにより、両者間でライセンス契約が成立します。ここに、ファルカス社のブランド・パニッツァとして現在に至る形態が整いました。最終的には、20年間ファルカス社との関係を調整していたギアン・パオロ・ガンバが代表に就きました。

パニッツァ

旧工場は現在、帽子博物館として活躍している。

この際、パニッツァの古い工場に深い愛着を抱いていたアントニオ・ガンバは、工場の解体や改装を良しとせず、ブランドの歴史的遺産を守るため、工場を帽子博物館として転用します。

マッジョーレ湖のほとりの風光明媚な土地に建つこの旧工場は、現在ではヨットクラブとしても活用されています。


パニッツァ

若き代表ローラ・ガンバとパニッツァは先進を続ける。

今日のパニッツァは、若いローラ・ガンバが経営の主導権を取り、世界で最も認知されたイタリアン・ハット・ブランドの一つという誇りを抱きつつ、未来に向かうバトンを確実に受け継いでいます。

歴史に培われた卓越したスキルとクラフトマン・シップ、時流を読む先見の明。パニッツァの企業理念は、余すところなく後継者たちに伝承され、ブランドの名に恥じない上質で秀麗な帽子を生み出し続けています。

パニッツァの帽子博物館について

旧工場を転用したブランドの歴史的遺産、帽子博物館
パニッツァ

パニッツァ創業の地でもある、マッジョーレ湖畔に建つ同社の歴史的工場は、1981年の拠点移転を機に、帽子博物館として生まれ変わりました。館長には、アントニオ・ガンバ氏が迎えられました。

パニッツァに蓄積された知識と帽子作りにかけた情熱を広く伝える目的で設けられたこの博物館では、歴史的な文書、製造機械など様々なコレクションが展示されています。時空を越えて帽子の進化と歴史を追体験することができるため、文化的にも重要な施設となっています。

パニッツァ

帽子博物館は、単にパニッツァの初代工場を保存するだけでなく、イタリアの帽子文化の歴史を維持・継承する役割を果たすことで、イタリアの帽子業界全体にも貢献しています。
様々な企画展やワークショップも開催されていて、この博物館で過ごす一日は、イタリアン・ハットとパニッツァの魅力を存分に味わうことのできる、とても有意義なものとなるでしょう。

入館料は無料で、夏季は毎日開館、冬季は予約制となっています。イタリアにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

パニッツァギャラリー

パニッツァの帽子博物館
パニッツァ・ヒストリー ― 古き良き時代と広告
パニッツァのスタッフたち

パニッツァのマスコット犬・レオン

パニッツァ

自己紹介するね。僕はジャック・ラッセル・テリアのレオン。帽子ブランドパニッツァのオフィシャル・キャラクターです。

僕は、みんなから「人懐こくって賢い」って言われます。僕の家族は、古くから狩猟をする家族でしたが、僕は狩猟には興味がありません。パニッツァブランドのマスコットという役割を与えてもらったことを嬉しく思っています。

この役目は、僕の家族の伝統とも言えます。僕のおじいちゃんは毛むくじゃらのフォックス・テリア。1960年代に広告キャンペーンのマスコットを勤めたんだよ。
おじいちゃんは優れた笑いのセンスの持ち主です。それで、優雅な帽子をしっぽに乗っけつつ、「ぼさぼさ毛」というスローガンができました。僕もその特長を受け継いでいるんだよ。

僕たちは「ぼさぼさ毛」という特長のおかげで、パニッツァブランドの歴代のマスコットに選ばれ続けてきました。「ぼさぼさ毛」は、「パニッツァの帽子に使われている高級フェルトには、高い耐性がある」ってことを象徴しているんだ。

でも本当は、マスコットに選ばれ続けた理由は、「ぼさぼさ毛」だけじゃないんだよ。それは、僕の祖先や僕はとっても写真映りがイイってこと。とても紳士っぽくて、かっこよくて、パニッツァの帽子みたいに魅力的だからなんだよ。

イタリアから厳選して直輸入したパニッツァの帽子

パニッツァ

1879年の創業以来、最高級のイタリアン・ハットを提案しつづけるトップ・ブランドパニッツァ。

創業者ジョバンニ・パニッツァの比類なき才能は、彼の友人やパートナーのナタリー・ガンバをはじめ、その子、孫、ひ孫と、今日まで着実に継承されてきました。努力を重ね、100年以上にも渡って磨き上げられてきた職人技と生産技術は、現在でもパニッツァの大きな財産となっています。

パニッツァは、帽子の提供を通じて、人々のコーディネートに優雅さと豪華さを与えたいと考えています。また、「帽子」という言葉を「スタイル」と同義語として捉えています。同社は、帽子のもつ衣料品としての伝統と着用感、ファッション性を重視し、国内外の最新ファッション業界をリードする主導的な役割を果たしてきました。

当店では、本場イタリアから直輸入したパニッツァの帽子を、厳選して皆様にご紹介しています。

世界を席巻したイタリアの歴史において、最先端のアトリエで製作されたパニッツァの帽子は、珠玉の宝であり、全てが傑作です。匠の手により、たっぷりの愛情と技術を込めて作られた逸品パニッツァのイタリアン・ハットを、ぜひご自身の目でお確かめください。


パニッツァの帽子について

パニッツァの帽子について

伝統の職人技によって生み出される傑作パニッツァの帽子は、同社によって100年以上に渡って積み重ねられた努力の結晶です。時間と労力のかかるトラディショナルな製法を用いて作られたイタリアン・ハットは、丈夫さと美しさを兼ね備え、世界中で高い評価を集めています。創立者のクラフトマン・シップがしっかりと受け継がれた高度な技術の賜物――ここでは、そんなパニッツァの帽子作りの手法をご紹介します。

パニッツァが帽子作りに込める理念

パニッツァ

今日も使用している伝統の金型。

昔ながらの木型や金型を用いた伝統的手法で制作されるパニッツァの帽子。

帽子作りに関するパニッツァの理念は、1942年にアントニオ・ガンバによって編集された制作マニュアルに、以下のように記されています。

「熟練した職人を求めること、細部にまで気を配ること、上質な生地を求めること、持続性と環境に大きく配慮すること、これが理念である」

長いイタリアの歴史の中にあって、パニッツァの帽子は小さな宝石であり、全てが傑作です。モンテヴァルキ帽子工場の巨匠たちの手によって、愛情と技術を注ぎ込まれて作られた帽子は、まるで生き物のように豊かな表情を見せてくれます。
同社が生み出す一つひとつの帽子は、現在まで受け継がれるイタリアの芸術の神髄の、独特かつ貴重な証拠なのです。

パニッツァ

パニッツァは100年以上も前から帽子作りの技を受け継ぎ、研鑽し続けている。

パニッツァのフェルトハットができるまで

ブロッキング
パニッツァ

蒸気により柔らかくなったフェルトを、職人の手作業で成形する。

フェルト素材は、乾くと固くなります。逆に、高温の蒸気を当てると柔らかくなります。
こうした性質を利用し、蒸気でフェルトを柔らかくした後、仕上がりの形をしたアルミニウム型もしくは木型に乗せ、職人の手で理想的な形に成型していきます。
この工程が終わると、フェルトは型の上で冷まされ、次の工程に移っていきます。

ブリミング
パニッツァ

木型に沿って慎重に形を整える。

成型が終わると、ブリム(つば)の部分を成型していきます。木型の上に帽子を置き、手作業でアイロンをかけ、バランスの良いラインを慎重に形作っていきます。その後、熱い砂袋の下で乾燥を待ちます。

ブリミングの前に、帽子の内側にスベリを付ける作業が行われる場合もあります。この作業も、熟練の職人が一つひとつ手作業で進めていきます。

トリミング
パニッツァ

リボンの種類は1,000以上にものぼる。これも職人が手作業で一つ一つ丁寧に取り付けていく。

基礎的な成型工程が済むと、次にトリミングが行われます。トリミングの仕方は、季節や流行に合わせて変わります。

パニッツァの歴代コレクションには、帽子をトリミングするためのリボンが1,000種類以上も存在します。リボンの形や付ける場所によって、レディースやメンズによって、トリミングの方法は変わります。
最近は、汗取りバンドやインナーバンドが付けられるようになりました。以前の主流は革でしたが、今ではより高い柔軟性と通気性が求められるため、綿が主流となっています。

仕上げ
パニッツァ

蒸気を当て、優しくブラッシングを行う。

トリミングが終わり、細かな品質チェックが後わると、帽子は温かい蒸気の下でブラッシングされ磨かれます。帽子を完成品へと仕上げるための、最後の工程です。

その後、形と質を保つため、一つひとつ箱の中に丁寧に納められ、世界へ向けて出荷されていくのです。

100%イタリア産の品質と伝統の職人技の結晶である帽子を世界中に届けられることを、パニッツァは誇りに思っています。

ギャラリー ― パニッツァの工場

パニッツァのフェルトについて

フェルトの特徴
パニッツァ

パニッツァでは、色鮮やかで高品質なフェルトを用いて帽子を作っている。

フェルト素材は、蒸気を当てて圧力をかけ、乾燥させる工程を繰り返すことで、繊維が絡み合って圧縮され、マットな印象になります。

素材となる羊や兎の毛は、元来耐水性と通気性に優れています。これを圧縮加工することで、さらなる型崩れへの耐性を付加できます。こうして、しなやかさと丈夫さを増したフェルト生地が生まれるのです。

フェルトには、他の生地とは大きく異なる、次のような本質的な特徴があります。

パニッツァ

繊維を圧縮する工程で様々な特徴とメリットが生まれる。

厚み:圧縮加工により繊維が複雑に絡み合い、厚みが生まれます。厚手でしっかりとしたフェルト素材は、防寒にも最適で、秋冬の素材として愛用されています。

滑らかな肌触り:織物は糸目が規則的な方向を向きますが、フェルトは繊維が全方向へキメ細やかに圧し交ぜられているため、よりスムーズな肌触りになります。

軽さ:軽さは帽子全体のしなやかさを生み出し、被り心地やフィット感も向上させてくれます。

耐水性:元々は生物の体を守るための毛から生まれた繊維であるため、帽子に耐水性をもたらします。中でもパニッツァの全てのフェルトハットは、特に優れた耐水性を有しています。

こうした特徴から、フェルトハットは他の帽子と比べても、軽量で柔らかな手触りをもち、型崩れしにくい帽子であると言えます。

パニッツァのフェルトへのこだわり
パニッツァ

パニッツァのフェルトは全て品質と安全性の基準をクリアしている。

パニッツァのブランドの歴史にあって、伝統的に製造されてきたフェルトハットは重要なアイテムです。現在に至るまで同社の主翼を担う製品であり、そのため、フェルトに関する研究開発には余念がありません。

パニッツァの発展は、高度な職人技術をベースとした弛まぬ技術革新と研究に支えられています。素材に注目した研究開発は秀抜のフェルト生地を生み出し、環境を考慮した技術刷新はエコロジーで持続可能な生産体制を実現しています。

パニッツァの帽子で用いられる全てのファーフェルト(兎毛)は、安全性の認定を受けた食品会社から提供されていて、これらはEUで定められた最高規格に従っています。食品会社では捨てられてしまう部分を有効活用することで、持続性と環境に大きく貢献しているのです。

パニッツァ

全てのフェルトが基準を満たし、欧州で加工されている。

同社で用いられる全てのウールフェルト(羊毛)は、羊毛の中でも最高級とされるメリノウールを採用し、厳格な規格をクリアして保証された無害な原料のみを使用しています。

どの種類のフェルトも欧州で加工されたものであり、パニッツァは全ての帽子に対して、品質と耐久性、安全性を保証しています。

パニッツァのパナマハットへのこだわり
パニッツァ

パナマハットにも全て保証された原料が用いられている。

同社のこだわりは、フェルトハットだけにとどまりません。

パニッツァのパナマハットに使用される素材は、パナマハット発祥の地であるエクアドル産のトキヤ草です。トキヤ草を原料に作られた伝統的パナマハットは「本パナマ」と呼ばれ、他の草を使ったものとは、別格として区別されています。

パニッツァのパナマハットには、質と起源が保証された確かな原料が用いられているのです。

フェルトハットの素材について

ウールフェルト
パニッツァ

ウールフェルトは、羊の毛を用いたフェルトの総称です。特徴は、温かく伸縮性に優れ、汚れにも強いこと。古来から各地で愛されてきた天然素材です。光沢のないマットな質感で、撥水性・吸湿性が高いという特性もあります。ファーフェルト(兎毛)よりも固く仕上げることができ、摩擦に強く耐久性があることも魅力です。
ウールというと秋冬の素材と思われがちですが、吸放出性が高く、いわば「天然のエアコン」のような効果があるため、真夏を除く時期であれば快適に着用することができます。

ウールの中でもメリノウールは最高級品とされています。メリノウールはメリノ種の羊からとれる羊毛です。特徴は、他の羊毛と比べて繊維が細く、長さも均一であり、しなやかでふんわりとした肌触りであること。薄く軽く、美しい光沢をもち、その高級感で広く知られています。

ファーフェルト
パニッツァ

ファーフェルトは、兎の毛を用いたフェルトの総称です。上でご紹介した羊毛を原料とするウールフェルトよりも高級とされ、より本物志向の方に愛されています。
ファーフェルトで作られた帽子は、軽くキメ細やかで最高の被り心地をもち、その価値は数ある帽子の中でもトップクラスです。
兎の毛は中空であるため、ファーフェルトは軽くてしなやか。発色が良く、上品な光沢があることも特徴の一つです。ウールよりもキメが細かく滑らかで、型崩れしにくく長もち。使うほどに味わいが増していくことも、大きな魅力と言えます。

仕上げの比較表
仕上げ名称 素材 重さ 仕上げ
POLLUCE ビーバー 100 最高級。柔らかで温かみがある触り心地。
CASTORE ビーバー 100 フェルトの王様。カシミヤのようにスムーズで温かみがある。
CENTAURI ラビット 50 最軽量だけど強い。
VEGA ラビット 100 シルクのよう。
SIRIO ラビット 100 スエード仕上げ。叩いたヴェルベット。
ALTAIR ラビット 90 軽量で温かみがある。女性向け。
ORIONE ラビット 120 ラフな仕上げ。全天候対応。アウトドアにお勧め。
STELLE ラビット 80 フラール生地で折りたたみ可能。
WOOL FELT メリノウール 140 メリノウールの中では最高級。耐水性。折りたたみ可能。
CAMOSCIO ラビット 120 ヴェルヴェット仕上げ。
POLLUCE ビーバー 50 磨き仕上げ。

インフォメーション

お支払い方法

代金引換
ヤマト運輸 宅急便コレクト
お荷物の受け取り時に、受取人さまがヤマト運輸ドライバーさんにお支払い頂く方法です。手数料は330円(税込)です。

クレジットカード決済
クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERSのマークの入っているクレジットカードはすべてご利用になれます。手数料は無料です。

コンビニ後払い
コンビニ後払い
払込票ハガキは商品とは別に郵送されます。発行から14日以内にコンビニでお支払いください。ご利用限度額は55,000円(税込)です。手数料は330円(税込)です。

銀行振込(代金先払い)
ご注文後、1週間以内にお振込みください。ご入金の確認が取れ次第、商品の発送を手配いたします。振込手数料はお客様のご負担となります。

Amazon Pay
Amazon Pay
Amazonアカウントに登録されたお届け先情報やクレジットカード情報を利用してご注文いただけます。手数料は無料です。

送料について

送料は全国一律660円(税込)です。3,980円(税込)以上のご購入で送料無料です。

発送について

営業日月~金曜 14時までのご注文は当日中に出荷(お届け日指定がない場合)
休業日土・日・祝日のご注文は翌営業日に出荷いたします。

配送について

ヤマト運輸での発送となります。以下の時間帯をご指定することができます。
配送時間帯

※複数商品をご購入で、個別に梱包箱に入れて発送をご希望の方は、ご注文時に通信欄へご記入ください。ご希望のない場合は、梱包箱にまとめて発送いたします。

返品・交換について

お客様に色合いや形をご満足いただくため、無償にて返品交換の対応を致します。返品交換にかかる一切の送料も当店負担です。返品交換は、ご購入後30日間であれば、何度でも承ります。

ポイントについて

新規の会員登録で、
すぐに使える300ポイントを進呈

商品価格(税抜)に対し、1%のポイントが付与されます。ご購入時、1ポイント=1円でご利用可能です。
※会員登録が必要となります。